MONTH

2014年2月

カーディガン

カーディガン カーディガンとは襟がなく、長袖がついたジャケット。 前はボタン止めのものと、開けて着るタイプのものがある。 カーディガンは、19世紀の中頃考案された軍隊用上着 頭からかぶって着用する衣服とは異なり、自力で動けない人間の脱ぎ着が代行可能なため、戦争で負傷した兵士をたやすく治療できる。 特にイギリスのカーディガン伯爵(1797~1868)が愛用したところからこの名がついた。 カーディガン […]

ニット

ニット ニットは、初期のメリヤスが肌着・靴下等が中心であったことから編物全般をメリヤスと呼ぶようになったが他用途の編物の衣料に肌着・靴下等のイメージが残りった。 セーター等の衣類と区別するために現代では用途毎にインナーと呼ばれる肌着や生地をメリヤス、アウターのカジュアルウェアをジャージー、編物全般をニットまたはニットウェアと呼ぶ。 ニットのその着こなしとコーディネートについて ニットを着るシチュエ […]

ジャージ

ジャージ ジャージとは、糸を編むことで伸縮性を持たせたメリヤスと呼ばれる布で作られた衣類のことである。(※メリヤスとは、縦横方向ともに伸縮性のある布、またはメリヤス編みのこと。日本の服飾業界やファッション用語としてはニットと同義で扱われニット製品全般のこと。) 伸縮性に優れた素材の、スポーツのユニフォームやトレーニングウェアに多く使われます。 ファッションとして着用する際は上着だけ使うことがほとん […]

パーカー

パーカー パーカーとは、エスキモーがあざらしなどの毛皮で作ったフード付きの防寒着のこと。アノラックと同義語。 パーカーは防寒、防風、防雪のために作られた。エスキモーは厳しい自然環境から身体を守るため、フード付きの上着を必要としたのである。 現代では一般的にフードが付いている上着の総称となった。 スポーツ用ジャケットとしての意味が強いアノラックに対し、パーカーはファッション的要素を重視したタウンウエ […]

タンクトップ

タンクトップ タンクトップとは、袖なしで襟ぐりが幅広くて深く、合わせや衿のない上半身用の下着。 タンクトップと言う名前の由来は、1920年代の男子用ないし女子競泳用水着であるタンクスーツ(Tank suits)の上部にデザインが似ていることからだといわれている。 上衣としては男性用・女性用のいずれも存在するが、下着としては通例女性用のものをさし、男性用のものはランニングシャツに分類される。 ファッ […]

カットソー

カットソー カットソーとは、カット&ソー(Cut&Sewn)の略。つまり裁断して、 そのまま縫ったもので、ニットウェアの一種。 カットソーは、ほとんどの場合、綿ジャージ素材を用いている。 裁断し、布端のほつれ防止にロックミシンを掛けて縫製する。 カットソーは、手軽で簡単なプロセスゆえに、デザインの自由度が高く、 遊び心をカッティングデザインに活かしたトップスとして愛用されている。 またデザイン性よ […]

ポロシャツ

ポロシャツ ポロシャツとは、襟付きのシャツの名称。 襟元にボタンやジッパーが付いており、全開に前が開かないプルオーバー型となっており、頭から被るようにして着用します。 ボタンなどが付いていないポロシャツを『スキッパーポロシャツ』と呼びます。 台襟が付いたものや襟にボタンが付いたボタンダウンポロシャツ、襟と袖の色違いであるクレリックになっていたり、袖口や胸ポケットが付いた物もありワイシャツとの関連が […]

トップス

トップス Tシャツ ポロシャツ カットソー タンクトップ パーカー ジャージ ニット カーディガン シャツ ノースリーブ 甚平

Tシャツ

Tシャツ Tシャツとは、襟のついていない半袖シャツのこと。 両袖を広げた時にT字に見えることから『Tシャツ』名づけられました。 主に綿100%素材が使用されます。 夏場は着こなしのメインとしてや重ね着などにも用いられ、カジュアルなスタイルには欠かすことのできない不動の定番アイテムとなっておりますが、元々はファッションとは無縁の肌着でした。 映画『欲望という名の電車』でマーロン・ブランドが着こなす様 […]